多摩地区生涯学習
東京都多摩地区生涯学習インストラクターの会
ホームページへようこそ!
|
新規イベント等の情報 |
お見舞い 大震災・大災害により被災された地域の皆さま、 第10回通常総会・交流懇親会 開催 各議題とも原案通り承認されました。
各議題とも原案通り承認されました。 子ども電気実験教室教室 27年度 第2回開催 子どもゆめ基金助成活動 28年3月6日(日) 13時〜16時30分 電通大 設立80周年記念会館 3階 伝統文化親子教室を開催 28年1月30日(土)・31日(日) 八王子市南大沢文化会館 第9回 生涯学習展を開催 (ともに高めよう 地域の元気力) 27年11月28日(土)・29日(日) 会場:府中グリーンプラザ (公財)東京市町村自治調査会の広域的市民ネットワーク 活動等の助成活動。 後援: 東京都教育委員会 多摩市教育委員会 (一財)社会通信教育協会 東京外国語大 名誉教授による基調講演 会員講師による誕生数秘学・古文書講座 子ども電気実験教室 展示・体験: 篆刻 水彩画 イラスト(古民家)ビーズアート パッチワークキルト 折り紙 パソコン作品等 相互学習 学習相談 等 「体験の風をおこそう」運動 子ども電気実験教室 27年度 第1回開催 子どもゆめ基金助成活動 27年11月8日(日) 電通大 設立80周年記念会館 3階 第12回 八王子 生涯学習フェスティバルに参加 27年10月24日(土) クリエートホール 八王子市 第6回秋のキッズフェスタに 参加 27年10月24日(土) 国立オリンピック記念青少年総合センター 第18回 永山フェスティバルに参加 平成27年9月19日(土)ベルブ永山 第8回通常総会・交流懇親会 開催 27年6月7日(日)13時30分〜16時20分 会場:調布市文化会館たづくり 10階
「体験の風をおこそう」運動 子ども電気実験教室 26年度 第2回開催 子どもゆめ基金助成活動 平成27年3月8日(日) 13時〜16時30分 電通大 設立80周年記念会館 3階
「体験の風をおこそう」運動 子ども電気実験教室 26年度 第1回開催 子どもゆめ基金助成活動 平成26年11月15(土) 13時〜16時30分 電通大 設立80周年記念会館 3階
第17回 永山フェスティバルに参加 平成26年9月20日(土)ベルブ永山 第8回 生涯学習展を開催 (ともに楽しみ高めよう 地域の元気力) 平成26年8月23日(土)・24日(日) 会場:多摩市立関戸公民館 (公財)東京市町村自治調査会の広域的市民ネットワーク活動等 の助成活動。 後援: 東京都教育委員会 多摩市教育委員会 (一財)社会通信教育協会 多摩大教授による基調講演 会員講師による誕生数秘学・古文書講座 マジックの実演 子ども電気実験教室 3Dアート体験等 展示・体験: 篆刻 水彩画 イラスト(古民家) 絵手紙 ビーズアート パッチワークキルト 折り紙 パソコン作品等 相互学習 学習相談 等
第7回通常総会・交流懇親会 開催 26年6月7日(土)13時30分〜16時20分 会場:調布市文化会館たづくり 10階
「体験の風をおこそう」運動 子ども電気実験教室 25年度 第2回開催 子どもゆめ基金助成活動 平成26年3月8日(土) 13時〜16時30分 電通大 設立80周年記念会館 3階
「体験の風をおこそう」運動 子ども電気実験教室 25年度 第1回開催 子どもゆめ基金助成活動 平成25年11月16日(土) 13時〜16時30分 電通大 設立80周年記念会館 3階
第7回 生涯学習展を開催 (ともに高めよう 地域の元気力) 平成25年10月19日(土)・20日(日) 会場:調布市文化会館たづくり 11・12階 (公財)東京市町村自治調査会の広域的市民ネットワーク活動等 の助成事業。 後援: 東京都教育委員会 調布市 調布市教育委員会 (一財)社会通信教育協会 大学教授による基調講演 会員講師による誕生数秘学・古文書講座 マジックの実演 子ども電気実験教室 等 展示・体験: 書道 絵画 イラスト(古民家) ビーズアート パッチワークキルト 折り紙 パソコン作品等 相互学習 学習相談 等 講 演 ・ 講 座
第2回春のキッズフェスタに 参加 25年6月1日(土) 国立オリンピック記念青少年総合センター
第6回通常総会・交流懇親会 開催 25年5月18日(土)13時30分〜16時30分 会場:調布市文化会館たづくり 10階
「体験の風をおこそう」運動 子ども電気実験教室 第2回開催 平成24年度 子どもゆめ基金助成金事業 平成25年3月10日(日) 13時〜16時30分 電通大 設立80周年記念会館 3階
「体験の風をおこそう」運動 子ども電気実験教室 第1回開催 平成24年度 子どもゆめ基金助成金事業 平成24年11月17日(土) 13時〜16時30分 調布市文化会館「たづくり」1103学習室
第6回 生涯学習展 開催 「設立5周年記念行事」として (ともに高めよう 地域の元気力) 平成24年10月20日(土)・21日(日) 会場:調布市文化会館たづくり 11・12階 (公財)東京市町村自治調査会多摩交流センターの 広域的市民ネットワーク活動等の助成事業。 後援: 東京都教育委員会 調布市 調布市教育委員会 (財)社会通信教育協会 大学教授等による基調講演 会員講師による古文書講座 マジックの実演 子ども電気実験教室 等 展示・体験: 書道 水彩画 和紙ちぎり絵 古民家・町家(イラスト) 活動事例 ビーズアート パッチワークキルト 折り紙 パソコン作品 相互学習 学習相談 等
第5回通常総会・交流懇親会 開催 24年5月19日(土)13時30分〜16時30分 会場:調布市文化会館たづくり 10階
第12回 生涯学習インストラクター・ 生涯学習コーディネーター 全国大会 平成24年3月24日(土) 国立オリンピック記念青少年総合センター
ブログを開設 24年2月 URLは、 http://ameblo.jp/tama-shogaigakushu ![]() |
第3回 生涯学習展を6月に多摩市で開催 日時: 21年6月13日(土)、14日(日) 場所: 多摩市立関戸公民館内 ヴィータ・コミューネ・ギャラリー 行事等開催 21年 2月3日(火) シンポジウム 13:30〜 テーマ: 豊かな多摩の未来 人づくり・地域づくり 〜 生涯学習から広がる地域の力 〜 会 場: 調布市文化会館たづくり くすのきホール 主 催: (財)東京市町村自治調査会、東京都市町村職員研修所 後 援: 調布市 2月21日(土) 生涯学習インストラクター研修会
次回理事会 21年3月20日(金) 18時30分〜 場所:多摩交流センター(府中駅北第2庁舎)
樹木と草花に名札 20年8月22日(金) 三鷹市 「下連雀バンビとさくら児童遊園」の樹木と草花に名札つけ。 保護者の方たちと一緒に名札つけをしました。
Tシャツ作り 20年8月6日、29日 三鷹市の小学生に夏休み体験学習「Tシャツつくり」を企画し、 みたかボランティアセンターのCカフェ(三鷹市役所構内)にて 店内の一部を借りて、4時間も頑張ってTシャツを作り上げた。 6日は武蔵野三鷹ケーブルテレビが取材、8日に放映された。
第5回 生涯学習フェティバル 日時・会場 2008年10月18日(土) 八王子クリエイトホール 主 催 当会八王子支部 八王子市 八王子市教育委員会 八王子生涯学習コーディネータ会 ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c)京都多摩地区生涯学習インストラクターの会 All Righits Reserve |