会の設立総会 平成19年2月25日
 |
八王子クリエートホールにて、
文部科学省生涯学習政策局 大塚香織氏、(財)社会通信教育協会井出久氏、(財)実務教育研究所酒井千恵氏、八王子市教育委員会生涯学習総務課米山満明氏のご臨席を賜り、設立総会を開催した。 |
第一回生涯学習展
 |
平成19年7月15日(日)、16日(月)の両日
八王子市南大沢文化会館にて開催し、
延べ100名以上の来場者があり盛況にて終了いたしました。 |
第4回 生涯学習フェスティバル
 |
平成19年10月20日
八王子市クリエイトホールにて開催。
テーマ「こどもも おとなも みんなで楽しむ生涯学習」
お陰さまで盛況にて 終了しました。
来場者 延べ約7,300名
主催: 当会八王子支部
八王子市 八王子市教育委員会
八王子生涯学習コーディネータ会
|
設立一周年記念講演会・交流懇親会開催 (写真はトップページ)
平成20年2月29日、八王子学園都市センターのイベントホールで、東京都
市町村自治調査会多摩交流センターの支援を頂いて開催した。
来賓の社会通信教育協会の井出久専務理事、八王子市教育委員会の前田
高明主査にご祝辞を頂き、当会会長が1年間の会の活動の歩みを報告した。
続いて「多摩の歴史と文化遺産―地域を学び活かすためにー」と題して、法政大学大学院教授・馬場憲一先生より講演していただき、60名の皆様が
聴講され多摩地域の文化財の概要をまなぶことが出来、さらに地域を知り、地域に貢献する生涯学習の重要性をお話され大変勉強になった
参加者相互の交流を深める懇親会では、馬場先生、井出専務理事、多摩交流センターの脇室長、八王子生涯学習コーディネーターの会の間宮会長代行など来賓の方々も多く参加していただき、33名のメンバーが歓談に花を咲かせた。
小宮公園自然観察会 実施: 20年11月7日(金) 午前10時〜12時
JR八王子駅北口または京王八王子駅から西東京バスでバイパス
径由 宇津木台行き「八王子郵便局前」下車、徒歩10分
ホームページ開設 20年11月11日
東京都多摩地区を中心に市町村の枠を超えて相互に連携し、広域的な交流の推進と活動や発表の場を確保する事を目指して、先ずは会を立ち上げ、出来るところから取り組み、設立2年目の平成20年、11月11日、
ホームページを開設致しました。
引き続き、ご指導・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
|
|

|